2020/08/25公開 最終更新:2023/02/09 流体と構造の連成解析についての新しい記事をMONOistにアップしました。 今回は“2つの異なる”までは同じですが、「流体」と「固体」の相互作用について考えてみたいと思います。 一般的に構造解析を行うソルバーと、熱流体解析を行うソルバーは異なります。また、解析を行うエンジニアも「構造解析は詳し […]
2020/07/22公開 一般向けの書籍「モノが壊れないしくみ」を出版します 皆さん、こんにちは。 来る2020年8月9日に代表の水野が新しい書籍を出版します。タイトルは「モノが壊れないしくみ」です。 出版社ジャムハウスさんの「ときめき×サイエンス」シリーズの一冊として出版させていただきます。 対 […]
2020/03/11公開 最終更新:2020/07/17 Fusion 360で定常熱伝導解析 / Heat Transfer Analysis with Fusion 360 simulation capability 久しぶりに動画を作成しました。 Fusion 360には定常熱伝導解析の機能が備わっています。その使い方の簡単な動画を作ってみました。 以下からご覧ください。
2019/08/01公開 最終更新:2020/07/17 【解析/Simulation】Fusion 360に用意されているボルトコネクタを使ってみる Fusion 360の解析で用意されている境界条件の中にボルトコネクタというものがあります。 使ったことがある人はあまり多くはないかもしれませんが、アセンブリの中で部品どうしを、ボルトとナットを使って締結させているモデル […]
2019/07/31公開 最終更新:2020/07/17 Autodesk Inventorで作業平面のコマンドを使わずに作業平面を作る話 皆さん、こんにちは。 結局ブログがコンスタントに続かない水野です。 でも、今回は前回のブランクよりは短いです。 でも、CAEネタが思いつかなかったので、モデリングネタにしました。 読者の中にAutodesk Invent […]
2019/07/05公開 最終更新:2020/07/17 MONOistに流体解析の乱流モデルについての記事を書きました MONOistに流体解析についての記事を寄稿いたしました。 連載記事の第5回目で、今回は「乱流モデル」についての内容です。 詳しい内容については、このリンクから記事をご覧ください。 記事の中では、2つのモデル、LESとR […]
2019/07/04公開 最終更新:2020/07/17 Fusion360で接触機能を対称境界条件として使用する 久しぶりにYouTubeに動画をアップしました。 今回は、Fusion360の解析ネタです。 Fusion360の解析機能においては、デフォルトの直交座標系しか使うことができないため、例えば斜めに傾いた物体の、対称境界条 […]
2019/07/02公開 最終更新:2020/07/17 いらないフィーチャは取り除いてから解析しよう 皆さん、こんにちは。 どういうわけだか、2日続けてブログを更新しております。 さて、皆さんは解析をしようと言う時に、メッシュの作成にやたら時間がかかるということはないでしょうか? 基本的に、より大物で込み入ったフィーチャ […]
2019/07/01公開 最終更新:2020/07/17 適切なメッシュのサイズの決め方 実に久しぶりのブログになります。 いったい何を書こうかと迷ったのですが、やはり設計者CAEネタで行こうかと思います。 一般に、3D CADに組み込まれた構造解析ソフトの場合、解析条件の設定から、ポスト処理に至るまで、ただ […]
2018/04/12公開 最終更新:2020/07/16 【CAE】線形解析と非線形解析の間・・・解析ソフトが紡ぎ出す摩訶不思議な結果 皆さん こんにちは。 一向にプログが続かない水野です。すごく久しぶりです。 さて、いわゆる設計者CAEということで入門者向けのCAEセミナーをやることが多いのですが、そのような場合に想定されるのは「線形」の静的応力解析で […]